不動産売却を検討するにあたって、いくらぐらいで売れるのかを知る際の参考になるのが固定資産税評価額です。
しかし固定資産評価額がどのような役割を持っていてどう計算すれば良いのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は固定資産税評価額とは何なのかを、計算方法やそのほかの土地に関する評価額もあわせてご紹介します。
不動産売却に関わる固定資産税評価額とは?
固定資産税評価額は、固定資産税をはじめ都市計画税や登録免許税などの税金を計算する際に使われるのが主な役割です。
土地と建物の評価は別で市町村がその評価額を設定するというのが、固定資産税評価額の決め方となります。
たとえば土地の実勢価格は「固定資産税評価額÷70%」という計算で求められ、不動産売却価格の相場を知る基準になります。
売却しようとしている不動産がいくらで売れるのか知りたいときはこの評価額を参考にすると良いでしょう。
ただし固定資産税評価額は3年に1度の頻度で見直されているため、あくまで目安ということは覚えておいてください。
不動産売却時に固定資産税評価額を計算する方法
固定資産税の金額は固定資産税評価額×1.4%で算出できるため、固定資産税がわかっていれば固定資産税評価額を逆算できます。
しかし無理に計算しなくても固定資産税評価額は毎年送られてくる納税通知書に記載されており、簡単に確認することが可能です。
納税通知書を紛失してしまった場合は、役所に行って本人確認書類を提出すれば発行してもらえます。
また不動産鑑定士により鑑定され、国土交通省が公表している「公示地価」の約7割~8割を基準に概算を出すことも可能です。
そのほかにも役所にある固定資産課税台帳を閲覧して調べる方法もあります。
固定資産税評価額以外の土地評価額とは?
土地を売却する際の指標となる評価額には、固定資産税評価額以外にも、公示地価・基準地価・路線価・実勢価格の4つがあります。
実勢価格は実際に取引される価格のことで、まだ取引がおこなわれていない場合は過去にあった取引の事例を参考にするのが一般的です。
国土交通省が公表する公示地価と都道府県が公表する基準地価も土地の売却価格を決める際の参考にできるので確認しておくと良いでしょう。
路線価は国税庁が公表する土地の価格で、相続税や贈与税の計算に使われます。
まとめ
不動産売却時に売却相場を知るうえで、固定資産税評価額が目安になることがあります。
土地の評価額には固定資産税評価額のほかにもいくつか種類があるため、それぞれ目的や特徴を事前に確認しておくようにしましょう。
川口市や越谷市エリアで不動産売買に関するお悩みの方は、私たちウッディホームにお任せください。
お客様に最大限ご満足いただけるようサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓